座標は、ブランチマイニングやスライムチャンクを見つける際に必要な情報です。しかし、デフォルトでは表示されないため、設定が必要になります。
この記事では、PC・BE・ゲーム機などのプラットフォーム別に、座標の表示方法を紹介したいと思います。
座標とは?
プレイヤーの位置を表す
座標とは、ワールドでのプレイヤーの位置を表す数字のことです。
- X座標は東西
- Y座標は標高
- Z座標は南北
XとZの交点は0
XとZの交点は0です。Xは西に行くほど数値がマイナス(-)、Zは北に行くほど数値がマイナスになります。
PCJavaでの座標表示方法
PC版は、ボタン1つで表示することが可能です。
対応機種PCJava
1.「F3」を押す
キーボードの「F3」を押しましょう。
文字がたくさん出てきます。こちらはデバック画面と呼ばれるもの。
2.XYZの項目を確認
左の「XYZ」の数字が、現在座標です。とても簡単に確認できますね。
BEでの座標表示方法
PE、Win10などのBE版は、以下の方法で確認できます。
対応機種PE、Win10、Xbox One、WiiU、Xbox 360、Switch(2018~)
1.ワールドの設定画面を開く
「ワールドの設定画面」を開きましょう。ワールド選択画面や、ワールドメニュー画面から開くことができます。


2.座標を表示をONにする
①設定の種類が「ゲーム」に設定されていることを確認し、②「座標を表示」をONにします。
3.ワールドに戻る
ワールドに戻る(入る)と、左上に座標が表示されます。
ゲーム機での座標表示方法
PS3などのゲーム機版は、確認方法がPCやBEとは大きく異なります。
対応機種PS3、PS4、Vita、WiiU、Xbox 360
地図を開く
なんとゲーム機版は、設定ではなく地図に表示されています。
地図のレシピ
地図を持っていない場合は、下記のレシピで地図を作りましょう。
材料 | サトウキビ×9、レッドストーン×1、鉄インゴット×4 |
---|
座標が必要になる主なもの
スライムチャンクを探したり、トラップを作る時に、現在座標が必要になります。
今回紹介した確認方法を使って、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
さっそく座標を使おう!